積層跡を消してみました。
ミスターホワイトパテを使用しています。
過去の動画でも積層跡を消すのは色々試したのですが、どれもうまくいきませんでした。
今回はミスターホワイトパテという物を買ってみたので、パテで積層跡を埋めた後、色を塗ってどこまで積層跡が消えるのか試してみます。
積層跡を消す
印刷パラメーターや、印刷失敗でできてしまった面を平らにするために軽くやすりで削っておきます。
このあとパテで埋めるので、ある程度平らになればOK。
ミスターホワイトパテ
このパテは失敗でした。
小さい所を埋めるのには良いのですが、粘度が高く、固まるのも早いので広い範囲を塗るには使いにくかったです。

デコボコになりながらもなんとか塗り終わったので、このあとやすりでいらない部分を削り落とします。
塗りすぎたところは削るのに苦労するかなと思ったけど、このパテは乾燥するときれいに固まるし、削る時も軽い力で削れるのでこの部分は良かったです。
パテを削り落とした時の画像がこちら。

手で触った感触では表面はツルツルに仕上がっています。
塗装
色を塗って乾燥すると、積層跡とかオウトツが見えやすくなるので、きれいに積層跡が消えているかこれで確認してみます。
3回ぐらい塗り重ねています。
出来上がりは非常に満足な出来になりました。

多少積層跡は見えますが、これはパテ塗りがうまく出来ていないところ。
パテ塗りも2・3回やるといいかもしれません。
端の方はうまくいってないところが目立ちますが、中心部分は積層跡が奇麗に消えています。

この画像はパテ2回塗りをしてみたものです。
割ときれいにできました。
サフェーサーでも使えばもっときれいにできるかも・・・
チャンネル登録・高評価お願いします。
コメント