部屋の整理用に100均でケースを買ってきました。
何となく改造してみたくなったので、色塗って蓋をつけてみました。
部屋の片づけの為にダイソーでアクリルのケースを買ってきました。
このままだと高級品に見えないので、蓋付けて色塗って100均ではないような見栄えに仕上げていきます。
100均ケース魔改造

上と下は同じものです。
模様が気に入らなかったのでやすりで削って消して、塗装の為に足付けしています。
色を塗った時、透けるのを防ぐため、先に黒く塗ってしまいます。
蓋製作

蓋の部分は3Dプリンターで作ります。
アクリル板をこの枠の中に入れて蓋にします。
3Dプリンターの最大サイズを超えてしまったので2分割、継ぎ目はパテで隠そうと思います。
丁番は前回の実験を元に同じように作りました。
アクリル板をちょうどいい大きさにカットしたら、これも足付けしておきました。
3Dプリンターで作った枠にはめるとこんな感じになります。

塗装
外から見たら黒、中を開けたらゴールドっぽい色に塗装してみました。

下の方に見えている物は先ほど3Dプリンターで作った蓋の枠で、積層跡を消すためにパテ塗りしたところです。
完成
一通りパーツがそろったので組み立てました。
蓋のアクリル板を3Dプリンターで作った枠に入れて、塗装して、丁番を取り付けたら蓋付きケースの完成です。

筆で塗ったので、ムラがあるように見えますが、このムラがまたいい感じになってくれました。
個人的にはかなりいい出来だと思うのですが・・・どうでしょうか?
チャンネル登録・高評価お願いします。
コメント