【Youtube】 横長動画16:9を縦長動画9:16へ変更する方法【Shorts】

#Shorts動画の投稿に失敗しました。
9:16へ変更したつもりだけど、出来てなくて通常動画としてアップロードされてしまった。

PCで編集した動画(16:9)を、スマホで(9:16)の縦方向に変更しようとして検索して出てくるスマホアプリはどれも使い物にならない。

右下にアプリのロゴが入ってしまうクソ仕様、課金しないと消せないらしい。
PCでなんとか横→縦に変換できないか調べた結果、Windows10に初めから入っているソフトで簡単にできる事が分かったので、メモしておく。

ついでに投稿方法も。

ビデオエディター

最初にいつも通り編集した動画を準備する。

①ビデオエディターを立ち上げて、最初の画面の右上にある「新しいビデオプロジェクト」をクリック

②「ビデオの名前を指定」を聞かれるので、適当な名前を入力してOK

③プロジェクトライブラリ内の「追加」をクリックして編集した動画を選択

④動画がプロジェクトライブラリに追加されたら、右上の…から「縦向きで作成する」を選ぶ

⑤プロジェクトライブラリからストーリーボードへ編集したい動画をドラッグ

⑥画面上では縮小されて表示されるので「黒いバーの削除」を選択して黒い部分を消してやる

黒い部分が消えればOK

⑦最後に、右上の「ビデオの完了」で保存

投稿方法

ビデオエディターで9:16の動画を作ったら、いつも通りYoutubeへ動画投稿。

動画タイトルを入れる際に、後ろに#Shortsと入力
例:動画タイトル #Shorts

動画タイトルと#Shortsの間は半角スペース

#Shortsの最初の大文字小文字はどちらでも構わないらしいです。(多分)

Shortsとして投稿されているか確認するには、自分のチャンネルページに「ショート」と言う項目が追加されているので、そこにアップロードした動画があれば成功。
※公開済みでないといけないっぽい

失敗してたら通常動画のところに動画があります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました