You Tube 【DIY】アルミフレーム(試作品)を3Dプリンターで作ってみた アルミフレーム製作計画の試作品を3Dプリンターで作ってみました。 思っていたよりいい物が出来て満足です。 これは実用に耐えられるものなのか・・・ アルミフレームは3Dプリンターで作れるのか? アルミフレーム ... 2022.06.22 You Tube
You Tube 【DIY】3Dプリンターで障子風のケース作ってみた 障子を見た時に思いつきました。 これ3Dプリンターで作れるんじゃね? 外付けSSDのケースを作ってみようと思います。このままでも困っていないのですが、なんとなくやってみたかったものを試してみます。 3Dプリンター... 2022.06.15 You Tube
You Tube 【DIY】ダイソーのMDF材と3Dプリンターでペン立てを自作してみた ダイソーのMDF材は同じ長さなので、ペン立ては作れません。 足りないところは3Dプリンターで作ればいいだけです。 3Dプリンターは便利。 ダイソーのMDF材を買ってきました。ペン立てを作ろうと考えていたのですが、MDF材... 2022.06.13 You Tube
You Tube 【DIY】100均ケースに蓋つけて色塗ってみた 部屋の整理用に100均でケースを買ってきました。 何となく改造してみたくなったので、色塗って蓋をつけてみました。 部屋の片づけの為にダイソーでアクリルのケースを買ってきました。このままだと高級品に見えないので、蓋付けて... 2022.06.10 You Tube
You Tube 【実験】積層跡を消してみたい 積層跡を消してみました。ミスターホワイトパテを使用しています。 過去の動画でも積層跡を消すのは色々試したのですが、どれもうまくいきませんでした。今回はミスターホワイトパテという物を買ってみたので、パテで積層跡を埋めた後、... 2022.06.09 You Tube
You Tube 【DIY】SEIKO電波時計(SQ670S)にダイソー塗料を塗ってみた 温湿度計が壊れて使わなくなったSEIKO(SQ670S)の電波時計に色を塗ってみました。 塗装に関しては素人です。 塗装の練習の為に、この電波時計を塗ってみます。時計は正確なのですが、いつの間にか温度湿度が表示されなく... 2022.06.07 You Tube
You Tube 【実験】3Dプリンターで「蝶番」を作ってみたい! 前回作った3Dプリンター製の小物入れで失敗した「蝶番」のリベンジになります。 90度までしか動かなかったものを、180度動くように手直ししました。 「蝶番」は「丁番」とも書き、「ちょうばん」「ちょうつがい」とも呼ばれま... 2022.06.06 You Tube
You Tube 【DIY】3Dプリンターで蓋付き小物入れを作ってみた 箱の蓋を開閉できるようにするための物(蝶番)も3Dプリンターで作ってみました。 ネジとか細かい部品を入れる箱が足りなくなりそうなので、3Dプリンターで自作してみようと思います。 蓋付きで作るので、うまくいくかわか... 2022.06.03 You Tube
You Tube 【DIY】ダイソーの時計をカッコよく塗装してみたい【素人】 見様見真似で塗装してみました。 いくつか失敗はありましたが、初めてにしては上出来ではないかと思います。 前にやった積層跡を消す実験で、自分の塗装の下手くそさに気が付いたので練習がてらダイソーの時計を塗装してみます。 ... 2022.05.26 You Tube
You Tube 【考察】PLA樹脂が反ってくる問題を考えてみた 個人的な考えになりますので、参考程度に見て下さい。 前回のスピーカー製作で新たに見つかった印刷時の不具合。 樹脂が反ってきてステージから剥がれてくる問題が見つかりました。中華製の安いフィラメントを使っているので造形... 2022.05.25 You Tube