防湿庫

You Tube

【自作】フィラメントを湿気から守るために防湿庫を作りました #2

フィラメントを湿気から守る為の防湿庫を自作しました。 第2弾なので、前回の反省も踏まえ改良に改良を重ねて作ったのですが、問題点は次々と出てきます。 いつになったら完璧なものが作れるのか・・・ 前回の続きをやっていきます...
You Tube

【土台製作】3Dプリンターでフィラメントフォルダー自作【防湿庫】#1

フィラメントを新しく買ったので、それを保存するための「防湿庫」製作第2弾です。 前回の失敗も踏まえ色々と改良しています。 梅雨の湿気対策をしっかりしておかないとフィラメントはすぐに使えなくなります。 白フィラメントを買...
You Tube

#3【完成編】フィラメントの湿気対策をした結果、湿度激下がりの乾燥警報発令中

フィラメントを湿気から守る箱が完成しました。 これで安定した印刷が出来そうです。 #1:計画編と#2:造形・加工編もあわせてどうぞ↑ フィラメント防湿庫 この動画はただ組み立てている...
You Tube

#2【造形・加工編】防湿庫製作中に、0.3mmの完璧なパラメーターを見つけてしまった。

フィラメント防湿庫製作の続きとなります。前回はこちら↓ 前回の続きで、フィラメント防湿庫製作の続きをやっていきます。 前回は計画段階から仕入れた部品の紹介をしました。今回は中に入れる物を3Dプリンターで作成、箱の加...
You Tube

#1【計画案】フィラメント吸湿問題の対策を考えてみた、必要な部品の紹介も

PLA樹脂の湿気対策をしていきます。 今回は計画段階で必要なものを発注したり、どこをどうするか考えてみました。 夏が来る前になんとかしないといけません。 フィラメントの湿気問題に悩まされています。検索すれば出てくるものを...
タイトルとURLをコピーしました